メダルゲームファン掲示板

メダルゲーム、UFOキャッチャー、アラカルト、音ゲーからプリクラまで、ゲームセンターに関する話題ならなんでも大歓迎です。

メダルゲームは今後どうなってしまうのか

お名前:
画像:
YouTubeの動画URLを本文に含めるとコメント内で再生できます
No.1426この投稿は管理者の承認待ちです
No.1425この投稿は管理者の承認待ちです
No.1423この投稿は管理者の承認待ちです
No.1422名無しさん2025/04/29 01:54:45
No.1418
それをメルカリで売るやつが出てくるのでダメです
No.14212025/04/29 01:31:08
面白さもさることながらクレジットによる利便性がすごいよね
内部循環メダルは初だったんじゃなかっただろうか
No.1420名無しさん2025/04/28 23:36:17
神だけど子供が北斗やるかって言われたらまた別の話になりそうなんだよね
No.1419名無しさん2025/04/28 22:07:47
No.1415
北斗は神ゲーだろうが
No.1418名無しさん2025/04/28 17:22:14
メダルで景品(生活雑貨、食品等)交換してくれるシステムがあれば面白いかもしれないね。

まぁそうなれば、今以上に色々トラブル起きるのは容易に想像付くけど(笑)
No.1417名無しさん2025/04/28 13:45:14
セガさんはアーケードタイトル豊富だけどコアなファン層寄りな気がするな
No.1415名無しさん2025/04/28 12:00:11
そもそもセガのコンテンツで万人受けするようなものが…
なんかあったっけ??
コナミはその点まだまだあるからネタには困らないだろうけど
No.1414名無しさん2025/04/28 10:05:11
名機と呼ばれた機種開発してたスタッフさんとかもう居ないんでしょうね
No.1413名無しさん2025/04/27 22:21:59
この数年で桃鉄とパワプロがヒットしたけど
セガや他メーカーからも面白い機種が出ないと盛り上がらないね。
No.1412名無しさん2025/04/27 10:33:11
そもそも普通の人は決めつけたらしない
No.1411名無しさん2025/04/26 10:11:33
昔はお菓子とかビデオゲームのクレジットとかにしてくれたお店もあったみたいだね
海外では現金にはできないけど景品交換できるとこは多いみたいだね
No.1410名無しさん2025/04/26 09:03:08
1369さん
正直、失礼だと思います。
貧乏ゆすりしたり台パンするならまだしもポイント管理を行なってる常連から金を巻き上げるなんて論外。
FTとか特にそう。
あんなのいくらやろうとしても、結局は物理抽選なんだから、意味ない
No.1409名無しさん2025/04/26 07:54:39
パチンコもお金に換えてないからね。なんら違法性はないのだ
No.1408名無しさん2025/04/25 19:26:12
パチ屋は謎の景品に交換して近くの店で換金してるだけだから…
No.1407名無しさん2025/04/25 16:40:16
メダルはいくら増えても1円にも換金できないからな。
ジャックポットを目指してプレイしてたけど、達成したら一気に虚無に感じてきた。
No.1405名無しさん2025/04/25 00:13:19
メタルの売買は換金にあたるから風営法に違反するのよ
じゃあなぜパチンコ屋さんはOKなんですか?とおまわりさんに聞いちゃダメだぞw
No.14032025/04/24 11:28:42
キャッチャーもいまはグラウドサービスがあるからなぁ
No.1401名無しさん2025/04/24 03:22:36
設定が鬼キツけりゃそりゃ客も飛ぶて
ほどほどってもんがあるやろに
ラウワンですらキツすぎるといつまで経っても景品なくならないから隅っこの台にずっと佇んどるわw
客が来る大手ですらこれなのに中小なんてもっとこんよ
No.1400名無しさん2025/04/24 01:11:05
スロットが好きでやってるから
メダルがいらないほど余って2万枚まで行ってしまったんだけど子供とか来日観光客に売れないかな。万枚5000円でいいくらい
No.1399名無しさん2025/04/23 22:45:27
近所の某店
メダゲー撤収(台のラインナップは大した事なかったが…)→クレーンゲーム専門店に。しかし余りに設定きついからなのか今月末完全閉店。

大手は大丈夫だろうが、中小はクレーンゲーム専門店通り越して閉店まで見えて来た
No.1398名無しさん2025/04/23 22:37:25
じゃあ3年後ぐらいにはメダル全滅だね。
同じ町内にある金使わなくていい暇つぶしだと思っていたのに残念です。
No.1397名無しさん2025/04/23 20:35:13
クレゲはアームの強さでぼったくれるからちまちまやるメダルとは全然回収力違うんだよな
もうクレゲは技量でどうにかなるレベルじゃないし、金積んだもん勝ちと化してる訳だし…
No.1396名無しさん2025/04/23 16:31:46
それだけメダルコーナーで金を使う人間がいなさすぎるってことでしょw
筐体はバカ高いくせに金は儲からないとか誰もやらんよそんなの
クレゲは低投資で稼げる速度もメダルとは段違いだから縮小されつつも存続されるだけありがたいと思わなきゃ
No.1395名無しさん2025/04/23 14:02:19
クレーンは数十秒で100〜300円だからな
メダルとは回収のスピードが違うだろうや
No.1394名無しさん2025/04/23 00:48:10
石破くん!
大至急クレゲの1店舗における台数制限を決裁してくれ!
オレの行く店ではクレゲ増殖によるメダルコーナーの縮小が止まらないんだ!
今まで軍事オタクのカッペ野郎などとバカにしてすまなかった。
急いでくれ!
No.1392名無しさん2025/04/22 13:26:53
クレーンゲーム機なら100万レベルだしな金の回収できる速度もダンチだし
そらメダルゲームなんて店は導入したくないよ
No.1391名無しさん2025/04/22 07:30:26
あまりにも当たりにくいJPでもダメだろうし通常時のゲーム性が展開速さも含めやぱ大事よ
てか4サテ中型機でも700万~とか導入する方はキツイて
No.1390名無しさん2025/04/22 00:14:35
JP狙える機種はないと思うぞ。
もしかしたらJP当たるかもしれない機種はいっぱいあるけど。
No.13892025/04/21 20:02:58
>1381
マイルドな機種を置かなくなったのは単純に流行らなそうだからだと思う。
JPが3000枚とか5000枚狙える機種がある中で、1000枚前後の機種出しても見栄えが悪いしね。
モノポリーがイマイチ流行らない理由もこれだと思う。
No.1387名無しさん2025/04/21 11:52:35
課金POを通常POとうまく切り離せればってとこだけどそうはならんのだろうね
No.13862025/04/21 08:51:59
マイルドといえば聞こえはいいがたいして出ないくせに金金金って機種はかなり増えたな。
No.1385名無しさん2025/04/21 02:23:31
No.1381
その線でしょうね。
ゲームにお金を使うバカバカしさに気付いてしまった人が増えてきたってとこでしょうか。
社会的には良い傾向だと思いますが、個人的にはバカバカしさも多少は残しておいてほしい気がします。
お金と時間の割り当てだけ注意すれば健全とまではいかずとも、メダルゲームはギャンブルの中では安全に楽しめる部類かなぁ?とボクは勝手に自己肯定しちゃっています。
No.1383名無しさん2025/04/20 14:57:09
とにかく少しでもお金を出してメダルを借りる課金をするゲームをする
結局のところゲームセンターも営利企業なのだから儲からないと縮小撤退はやむを得ないかと
1日でも1年でも今お世話になってるゲームセンターで遊びたいならこうするほかない
後はゲームセンターとお客の双方でイメージアップしてまともな新規顧客を獲得して市場規模を拡大していくしかないね
No.1382名無しさん2025/04/20 14:26:21
そろそろ完全新作の大型プッシャーゲーム出してほしい
No.1381名無しさん2025/04/20 12:36:02
最近メダルもパチンコ・スロットと一緒で荒い機種が増えてきている気がしますが、マイルドな台を作らない・置かないのって売上が取れないからなのですかね?
最近は1日1万円使って当たり前みたいな気がしますが、このご時世ポンポンお金を使える人も少なく、低投資で遊べなくてメダルをやらなくなった人もいる気がします。
No.13782025/04/20 01:02:05
>>1374
それな
No.1376名無しさん2025/04/19 23:00:01
コロッタ系の課金は仕方ないわな
No.1375名無しさん2025/04/19 14:02:39
No.1373
自分の不注意から身勝手にクソクレーマー認定するクソバイトもいるんじゃない?
No.1374名無しさん2025/04/19 12:52:39
不必要な人いない。
そう言える環境の人は羨ましいわ。

過去にいた例。
やたら掛け持ちして他人にも絡んでいく台パンマン。

負けた腹いせに台にジュースなどぶっかけマン。
店のタバコ吸う外のスペースだけ利用、ゴミ散らかして帰るマン。この人どうやら自転車の品定めしていたようで知り合いの7万くらいの盗まれた。(半年後返ってきた)

他にも台壊して逃げた人とかもいるらしい。これは聞いただけだけど。
No.13732025/04/19 12:30:01
No1368
クソクレーマーよりマシ(笑)接客バイトしてるけどクレーマーが一番怖いw
No.1372名無しさん2025/04/19 11:44:57
タイトル変えたほうがいいかもしれない
メダルゲーマーは将来どうなってしまうのか?
No.1371名無しさん2025/04/19 11:05:09
俺8年も金使わずに遊んでるんだよね!なんて言われたら店員としてはそうなんですねお好きに遊んでもらって大丈夫ですよくらいしかいえないよなw
No.1370名無しさん2025/04/19 10:42:52
まあこんな事を自慢気に語るやつにろくな奴いねえわな
No.1368名無しさん2025/04/19 02:19:26
どこにもいるんだよ
店員と話したがるやつ
大抵話がクソつまらん自分語り
コンビニだってそう。常連気取りでね
No.1366名無しさん2025/04/18 21:50:41
無課金バンクたんまり常連がJPを取っても
一見さんがとっても店側はどっちも同じだからね
むしろ常連が取ることで他の客は取れなくてさらに課金するかもしれない
世の中に不必要な人なんていないのよ
No.13652025/04/18 20:41:06
No.1355名無しさん

文章を読んで、さすが店長まで上り詰めた人は違うなと思ったけど…。そのまま受け取りました?

近頃バカみたいに金使う人(クレジット系廃人)が再び増えてきてるし⇒ほかのお客様はお金使ってくれるよ
年配の常連さんが仲間連れて来てくれるようになった⇒本人がお金を使わなくても、新たなお客様を連れてきた

多分こいつは、ほかで今回の件を話すだろうから、本音を隠しつつ…。わかる人にはわかるように…。
No.13642025/04/18 16:25:33
No.1357 未成年以外は全店舗メダル払い出しを有料化してもいいと思う。ただ
No.1363名無しさん2025/04/18 09:10:20
たまに隣とか見たら100円入れる旨味があまりない機械でも入れてる人いるよね
ライト層だと思うけど
その方の課金で我々は遊べていると感謝してる
No.1362名無しさん2025/04/17 23:13:57
No.1355
いい店長!安心してプレイできるね。
No.1361名無しさん2025/04/17 21:34:43
1355さん

自慢に思うのはいいけど店側の人に話さない方がいいと思います
No.1360名無しさん2025/04/17 19:37:33
メダル機の命がカウントダウンなのは8年もタダで遊ばれるからだろう
なにいってんのさw
No.1359名無しさん2025/04/17 15:55:43
No.1356
自慢してもいいんじゃない?
かなり凄いし羨ましいぞ。
No.1358我慢できたら生春巻2025/04/17 13:11:09
No.1357さん
良いと思います。
かすが娯楽場は旅行で一度行ったきりでしたか、全ての機種のメンテナンスが行き届いており清潔に保たれていました。
貸し出しにお金かかってもユーザーは納得だと思います。
No.1357我が名はヨクブカ2025/04/17 08:46:05
かすが娯楽場という知る人ぞ知るメダルゲームも含めて結構なレトロゲームセンターがある
あの店でメダルを引き出す場合、500円で2500枚+500円購入分のメダルを借りれる・1000円で6000枚+1000円購入分を借りれる。といったのメダル引き出し上限がある(ちなみに2000円以上なら上限なし)
ちなみに2500枚でもかなり長い時間遊べます(シングルマシンもありますがMAXBetが大半が20枚、ごく一部は40枚まで)

仮にこの制度を全メダルゲームセンターに導入したらどうなるのだろうか?ちなみに価格設定は下げたほうが良さげで、引き出せる上限はかなり上げたほうが良い気がします
例えば500円なら引き出し上限5000枚+その店で500円購入した時に借りれるメダル+例えばグランドクロスならサテライトチャレンジ1回サービス
1000円なら上限なし+その店で1000円購入した時に借りれるメダル+例えばグランドクロスならサテライトチャレンジ2回orSPサテライトチャレンジorダイレクトJPC とか
No.1356名無しさん2025/04/17 04:11:49
自慢することなの?それ
No.1355名無しさん2025/04/17 02:41:26
オレは今年で8年間、ゲームに一円も使わず預けだけで遊んでいると店長に自慢したら、近頃バカみたいに金使う人(クレジット系廃人)が再び増えてきてるし、年配の常連さんが仲間連れて来てくれるようになったから、気にせずガチはガチで楽しんでほしい!と言ってたよ。
どの店もそうらしいが、時代のニーズからメダル機の命はカウントダウンに入っているらしいので、今のうちに楽しんでほしいみたいね。
少し寂しい気もするけど。
No.1353名無しさん2025/04/15 20:20:16
メダル1枚の値段は元の値段に戻りつつあるが、メダル1枚の価値はダダ下がりしてるからね
プッシャーは大量投入前提のゲーム性だし(sp-02以前のプッシャーあたりまでは2枚ずつ投入くらいで何とかなってた)
アニマカラコなんかのベット系は10枚未満は端数だし
No.1352名無しさん2025/04/15 19:11:29
預けメダルだけで遊ばれたら利益にならないからか、課金要素を入れた筐体が当たり前になってきたね。
No.1351名無しさん2025/04/15 13:50:07
高くなってきているはちょっとだけ違うかな
元の値段に戻りつつあるが無難
No.1350名無しさん2025/04/13 23:40:36
メダル単価は昔より高くなってるよ
メダル買う金もなくなってきてるからバカ入れする台とかあまり遊べない
No.1349名無しさん2025/04/13 21:49:51
メダルの価格競争が今になって自分の首絞めた形になったというなんとも言えない状況なんですが
一概にこれていう要因ではなくいろいろ重なった結果なんでしょう
No.1348名無しさん2025/04/13 11:46:23
ガリレオあたりからメダルの大量投入が当たり前のデカい筐体が増えてきてた。
メダルも安くなったし導入でかかったお金を回収するのは大変だろうな。
No.1347名無しさん2025/04/13 07:37:33
店舗によってはメンテナンスできないスタッフ構成だったりもするのではないでしょうかね
大型機は根強い人気な機種もありますし地価の安い地域なら設置してある存在感というのも
あるでしょうから安易に撤去というわけにもいかないのでしょうね
No.1345名無しさん2025/04/12 15:34:24
メンテ中で稼働できなきゃ機会損失してるのにラウワンほどの大手上場企業がそんなこといつまでもほっとくとはね…
毎月数字に追われてるはずなのにそんなことしてる余裕ないでしょうに
さっさと撤去して桃鉄パワプロみたいな中型機数おいたほうが絶対儲かるだろうにね
No.1344名無しさん2025/04/12 09:41:26
その場で修理対応できるものとそうじゃない物もありますし
大型機は経年劣化激しいでしょうから尚さらじゃないですかね
No.1343名無しさん2025/04/11 17:07:25
ラウワン某店なんかは大型機でエラー頻発してて、必ずどこかしらはメンテ中札貼られてるんだけど、明らかに店員数が足りなくて対応に苦労してる
No.13422025/04/10 07:51:13
>1339
あーわかる
そういう所って、旧バージョンやレア機種があったりするけど、メンテ悪いし不具合の台直さないんだよなぁ…
旧バージョン目当てに行ってたこともあったけど、結局そこが嫌で行かなくなる
No.1341名無しさん2025/04/09 18:18:30
No.1337
だとしたら近い将来ゲーセンは全滅だ(笑)
No.1340名無しさん2025/04/09 11:37:11
ランニングコスト低い機種だと、メダル廃れなくなるよね
詰まりました、メダル切れです、ジャムエラーです。だとバイトいくらいても足りないし、
メーカー叩きしてる人ほど、養分なんだよね
No.1339名無しさん2025/04/09 11:26:21
固定費が安いんだろう
あとは機械が古すぎるタイプ
ひどいとこだとAime対応やめたとかいう店もあるしね
要は設備投資してないってとこ
そういうとこは大抵筐体自体もエラーや不具合が多いからおすすめできない
No.13382025/04/09 07:51:44
でも、ゲーセンが少ない地域のゲーセンはあまり人が入ってないように感じるが、意外と生き残ってたりする
No.1337我慢できたら生春巻2025/04/08 18:03:37
殿様商売は長く続かないと信じてます
No.1336名無しさん2025/04/08 17:52:09
今なんかどこも設定クソゴミだからメダル増やし続けるのも難しいし、買う金もよっぽどじゃなきゃ無いからどんどん過疎ってるよ
No.1335名無しさん2025/04/08 08:21:05
Twitter見てるんですけど、昔に比べてメダルの投稿が激減してますね、、
一時期パチ屋のツイートも見かけましたが、金が無いのかそれすらも減った感じがします。
休みの日はなにもしてないのか分からないですけどTwitterを殆ど更新しない人が目立った気がしました。
No.1334名無しさん2025/04/08 07:50:09
メーカーにとっての客は店舗だから
店舗が儲かる技術を使ってくる
プレイヤーのメダル減なんてどうでもいい扱い
店員に問い合わせてもメーカーから店舗優遇の回答がくる
客を舐めてるのか店員がゲームの仕様を知らなさすぎか平気で嘘の回答
ささやかな抵抗ではあるけど、ラウワンにあまり課金しないことあまり通わないこと

メーカーに金を払ってるのは店舗だから、
ゲーム内容の苦情を店舗本店宛にすれば、客が減った理由を悟りメーカーに意見してもらえるだろうか?
No.13332025/04/07 23:45:56
No.1331 歳取ったらこんな事はしちゃいけないとか言ったらZ世代がどうこう言ってる人と同じ立ち位置になっちゃいますよ!
No.1331名無しさん2025/04/07 23:07:08
高田純次さんが言ってましたが歳を取ったら説教と昔話と自慢話はしてはいけないのよ
アンチさんは今のところ2アウトですね
No.1330名無しさん2025/04/07 17:19:58
たしかにここで言っても仕方ないんだけども…
おっさん世代の感覚を今の世代に押し付けたところで死人が出るんだわ
退職代行も初任給もそれから逃れる為の措置
でもあるし、今の世代は〜とか言うやつは大体ただ羨ましいだけの嫉妬だと思う

話戻してアニマ8スレ見ればわかるけど、KONAMI側の対応は杜撰だし下方修正するわで呆れてる現状
No.1328名無しさん2025/03/29 00:04:03
>>1327
それをここで言って何になるのでしょうか。

メダルゲームの掲示板なので、そんなにZ世代をいびりたいなら5ちゃんねる等他の掲示板に行って頂きたいです。

言い方はきつくなりますが、Z世代である私が見てもとても不愉快極まりないです。

私の親は氷河期世代の者ですが、少なくともZ世代を妬んだりはしておりません。

重ねてになりますが、二度とメダルゲーム以外の話題以外の掲示板ではこのような発言はやめていただきたいです。

長文失礼いたしました。
No.13272025/03/28 23:18:32
>>1320
まあ確かにいちいち言い過ぎな気もしますね。
しかし、会社辞めるのに退職代行を頼むような世代を金の卵みたいな扱いしていいものだろうか。
バブル世代や団塊の世代は確かに恵まれていたが、戦争の名残なのか命懸けでモーレツに生きていた。

>>1326
個人的にはパフォーマンスを犠牲にしたら本末転倒な気もしますが…もしかしたら意図的にクオリティ下げで徐々に衰退させるつもりなのかなと思ったり。
BEMANIでも見限られた作品はリフレクやポップンみたいに明らかに扱いが雑になります。
まあラウンドワンは円安続くなら海外展開してるし大丈夫だと思うけど…
No.1326名無しさん2025/03/28 02:42:25
コスパ厨というよりゲームセンターも営利企業なのだから当然のことかと
特にラウンドワンのような上場企業だと毎年の利益は上げ続けなければ株主から厳しく言われるし利益が上げられないのなら社長だって辞めさせられるのだからコストパフォーマンスに関してもうるさいのは仕方のないことなのよ
No.13232025/03/28 00:22:37
>>1321
ほんとにコスパ厨になってしまったなぁ。
一昔前って豊かだったんだな。
Z世代は初任給が40万以上あると聞くが、人件費にお金を費やしてばかりで機械はコスパばかりか😮‍💨

ドラクエはガツンとこけたけどね…タイトーはダイノVでも店に損害与えたしアーケード筐体を安く売ってくれなきゃフェアじゃありませんな。
No.1322名無しさん2025/03/27 10:30:18
>1315
クレーンゲームコーナー拡大でスペースは埋めます。って結末だろうどうせ。
某ラウワンのギガクレーンスタジアム?は通路両側にクレーンゲームがある割に通路が狭い。誰かがプレイしてると通れないレベル


近所の元サブホ、1万円で1万枚とかやり出して半年もしない内にメダゲー全撤去した(クレーンゲーム系だけ営業)
最後に毟るつもりだったのかもだけど大型機無し、マスプッシャーもバベル、スピン程度。どれほどの人が買ったんだろうか
No.1321名無しさん2025/03/27 03:47:35
No.1317
当たるかどうかもわからないしだったら4席の筐体1台導入してウケそうだったらもう1台追加で
合計8席みたいな感じにしたほうがリスクが少なくていいのよ・・・
あとはガワだけ使いまわして中身の機械だけ入れ替えるみたいな安上がり設計できるようなのじゃないと
ゲームセンターも買ってくんないのよ
ドラクエみたいなドラクエしかできないのに3年の減価償却と同時に卒業は店にとっては辛さしかないw
No.1320名無しさん2025/03/27 01:05:34
アイツの世代コンプレックスや的外れな妬み嫉みはいったい何なんだ?
いつもウザい。
No.1319名無しさん2025/03/27 00:36:50
現実味のあるとこで6サテ以上だと4サテ機を並列できるような機種とかになるんじゃないでしょうかね
小規模店は4サテ大型店は並列8サテ稼働プログレッシブ式なら8サテで争奪戦はそこそこではないですか
No.13182025/03/26 20:19:08
そろそろコナミにはフィーバーシリーズの続編を創っていただきたい頃。フィーバーシリーズなら4人プレイでもいい。てかラウンコで数百枚から安定して増やせて面白いプッシャーがないから本気でお願いしたい。面白さで言えばftだけど数百枚じゃ遊べないし。jpゲーなのにjp難しいし。桃鉄も遊べなくないけどどこにでもあるしわざわざラウンコで遊ぶほどでもないし。他は論外だな。
No.1317名無しさん2025/03/26 17:26:12
10とか8とは言わないからせめて6サテの機種は出して欲しい
No.13162025/03/26 00:18:26
大型筐体が鎬を削りあってた頃は1ドル100円以下の円高でしたし贅沢にコストを費やせた時代の大いなる遺産なりそうですな。
メーカーもZ世代同様コスパコスパって感じ、というよりそうじゃなきゃおそらくやっていけないのかもしれないな。
No.1315名無しさん2025/03/25 21:28:49
電気代もあれだし
デカいからメンテやエラーも多いしその度に人手取られて人件費のコストかかるしね
ただ問題はこのデカい筐体抜けたら何かで穴を埋めるというのか
No.1314名無しさん2025/03/25 20:11:59
新台でモノポリーの4ステ機種出てきたけど、FTみたいな10ステ以上の大型機はもう出てこないだろうなぁ
No.1312名無しさん2025/03/22 09:32:28
大型筐体の消費電力3kwとか結構負担なんじゃないでしょうかね
ベース自体も経年劣化でガタきてるでしょうし設置店さんの努力には感謝です
No.1310名無しさん2025/03/21 15:04:44
確率機という名のパチンコで言うなら遊タイムスロットで言えば天井だもんな
確率じゃないもん
No.1309名無しさん2025/03/21 15:03:01
もうネタ出尽くしてるか採算取れないか分からないけどグラクロ新作出さない時点でなんかやる気を感じられない
No.1308名無しさん2025/02/10 23:02:55
>1301
そのクレゲも確率機ばっかだから察した人からどんどんやめてく
No.13062025/01/30 08:12:27
まあ今もガロパだなぁ
FTの払い出しとか…
No.1305名無しさん2025/01/29 20:41:30
ラウンドワンが全てガロパと化す。